古語:

こしらふの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

こしら・ふ

他動詞ハ行下二段活用

活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}


(一)

【誘ふ・慰ふ】


なだめる。とりなす。慰(なぐさ)める。


出典蜻蛉日記 上


「人の聞かむも、うたてもの狂ほしければ、問ひさして、とかうこしらへてあるに」


[訳] 人が聞くようなのも、いやでとんでもないことなので、問うのを途中でやめて、あれこれとなだめていると。


言葉たくみに誘う。とりつくろう。


出典今昔物語集 一一・六


「速やかにかの墓に行きて、こしらへをこつるべきなり」


[訳] 早くあの墓に行って、とりつくろいだまして従わせるべきだ。


(二)

【拵ふ】


作り上げる。造り構える。


出典徒然草 五一


「こしらへさせられければ、やすらかに結ひて参らせたりけるが」


[訳] (水車を)造らせなさったところ、たやすく組み立てて差し上げたのだったが。


用意する。整える。


出典宇治拾遺 九・三


「馬の草まで、こしらへ持ちて来たり」


[訳] 馬のえさの草まで、用意して持ってきた。








こしらふのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

こしらふのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




こしらふのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS