学研全訳古語辞典 |
こと-ゆ・く 【事行く】
活用{か/き/く/く/け/け}
〔多く打消の語を伴って〕物事がうまく運ぶ。納得がゆく。
出典竹取物語 竜の頸の玉
「ことゆかぬ物ゆゑ、大納言をそしり合ひたり」
[訳] (大納言の命令は)納得がゆかないことなので、大納言を非難しあっている。
ことゆくのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{か/き/く/く/け/け}
〔多く打消の語を伴って〕物事がうまく運ぶ。納得がゆく。
出典竹取物語 竜の頸の玉
「ことゆかぬ物ゆゑ、大納言をそしり合ひたり」
[訳] (大納言の命令は)納得がゆかないことなので、大納言を非難しあっている。
ことゆくのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
ことゆくのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |