学研全訳古語辞典 |
さひづら-ふ 【囀らふ】
分類枕詞
外国人の言葉が鳥のさえずる声に似て聞こえるところから「漢(あや)(=日本に渡来した漢民族)」にかかる。
出典万葉集 一二七三
「さひづらふ漢女(あやめ)をすゑて縫へる衣ぞ」
[訳] あやの女性をやとって縫った服だよ。
さひづらふのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類枕詞
外国人の言葉が鳥のさえずる声に似て聞こえるところから「漢(あや)(=日本に渡来した漢民族)」にかかる。
出典万葉集 一二七三
「さひづらふ漢女(あやめ)をすゑて縫へる衣ぞ」
[訳] あやの女性をやとって縫った服だよ。
さひづらふのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
さひづらふのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |