古語:

さつきまつの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > さつきまつの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

さつきまつ…

分類和歌


「五月待つ花橘(はなたちばな)の香(か)をかげば昔の人の袖(そで)の香ぞする」


出典古今集 夏・よみ人知らず


[訳] 五月を待って咲く橘の花の香をかぐと、昔親しくしていた人の袖の香りがするよ。


鑑賞

「袖の香」は、当時貴族たちがおのおの衣服にたきこめた香のことで、そのにおいが、特定の人と結びついて考えられた。橘は「こうじみかん」のことで、この歌以後、橘の花の香りは昔をしのばせるものとされた。『伊勢(いせ)物語』六十段にもこの歌が見える。








さつきまつのページへのリンク
「さつきまつ」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

さつきまつのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




さつきまつのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS