| 学研全訳古語辞典 | 
さや-さや
物が触れ合って音が出るさま。また、その音。
出典雨月物語 浅茅が宿
「何者にやさやさやと音するに目さめぬ」
[訳] いったい何者であろうか、さやさやと音がするので目がさめた。
| さや‐さやのページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
物が触れ合って音が出るさま。また、その音。
出典雨月物語 浅茅が宿
「何者にやさやさやと音するに目さめぬ」
[訳] いったい何者であろうか、さやさやと音がするので目がさめた。
| さや‐さやのページへのリンク | 
        
            さや‐さやのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |