学研全訳古語辞典 |
せん-ぎ 【僉議】
多人数で評議して、物事を明らかにすること。衆議。評定。
せん-ぎ 【先規】
以前からの規則。前からのしきたり。先例。「せんき」とも。
せん-ぎ 【詮議・詮義】
犯罪を詳しく取り調べること。吟味(ぎんみ)。
せんぎのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
多人数で評議して、物事を明らかにすること。衆議。評定。
以前からの規則。前からのしきたり。先例。「せんき」とも。
犯罪を詳しく取り調べること。吟味(ぎんみ)。
せんぎのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
せんぎのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |