学研全訳古語辞典 |
そそ-め・く
活用{か/き/く/く/け/け}
①
忙しそうに振る舞う。ざわざわする。
出典枕草子 殿上の名対面こそ
「沓(くつ)の音し、そそめき出づると」
[訳] 沓の音をさせて、ざわざわと出てくると。
②
落ち着かず、そわそわする。
出典宇津保物語 蔵開上
「この朝臣(あそむ)そそめきたりけるは」
[訳] この朝臣がそわそわしているのは(どうしたのか)。◆「めく」は接尾語。
そそめくのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{か/き/く/く/け/け}
①
忙しそうに振る舞う。ざわざわする。
出典枕草子 殿上の名対面こそ
「沓(くつ)の音し、そそめき出づると」
[訳] 沓の音をさせて、ざわざわと出てくると。
②
落ち着かず、そわそわする。
出典宇津保物語 蔵開上
「この朝臣(あそむ)そそめきたりけるは」
[訳] この朝臣がそわそわしているのは(どうしたのか)。◆「めく」は接尾語。
そそめくのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
そそめくのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |