学研全訳古語辞典 |
たち-ぬ・ふ 【裁ち縫ふ】
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
布を裁断して衣服などを縫う。裁縫(さいほう)する。
出典源氏物語 帚木
「そのたなばたのたちぬふ方をのどめて」
[訳] その織女の裁縫する方面はひかえめにして。
たちぬふのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
布を裁断して衣服などを縫う。裁縫(さいほう)する。
出典源氏物語 帚木
「そのたなばたのたちぬふ方をのどめて」
[訳] その織女の裁縫する方面はひかえめにして。
たちぬふのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
たちぬふのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |