古語:

とう・だいの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > とう・だいの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

とう-だい 【灯台】

名詞

室内照明具の一種。木製の脚のついた台の上に油皿を置いて灯火をともす器具。


参考

ことわざ「灯台下(もと)暗し」の灯台はこれのこと。








とう・だいのページへのリンク
「とう・だい」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

とう・だいのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




とう・だいのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS