学研全訳古語辞典 | 
とろ-とろ
①
▽鼻汁などの粘液状のものが流れ落ちるさま。
出典源平盛衰記 一七
「よだれとろとろ垂らして見入り給へり」
[訳] (入道は)よだれをたらたら垂らしてごらんになっている。
②
ゆっくり。ゆったり。のろのろ。▽ゆっくり動くさま。
出典宇治拾遺 一五・四
「この府生(ふしやう)騒がずして、ひき固めてとろとろと放ちて」
[訳] この府生(という者)は、少しも騒がず、(弓を)十分に引き絞って、ゆっくりと矢を放って。
| とろとろのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
①
▽鼻汁などの粘液状のものが流れ落ちるさま。
出典源平盛衰記 一七
「よだれとろとろ垂らして見入り給へり」
[訳] (入道は)よだれをたらたら垂らしてごらんになっている。
②
ゆっくり。ゆったり。のろのろ。▽ゆっくり動くさま。
出典宇治拾遺 一五・四
「この府生(ふしやう)騒がずして、ひき固めてとろとろと放ちて」
[訳] この府生(という者)は、少しも騒がず、(弓を)十分に引き絞って、ゆっくりと矢を放って。
| とろとろのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            とろとろのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |