学研全訳古語辞典 |
ひきで-もの 【引出物】
祝宴・饗応(きようおう)のときなどに、主人から客へ出す贈り物。「ひきいでもの」とも。◆平安時代、馬を庭先に引き出して贈り物としたことから起こった語。
ひきでもののページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
祝宴・饗応(きようおう)のときなどに、主人から客へ出す贈り物。「ひきいでもの」とも。◆平安時代、馬を庭先に引き出して贈り物としたことから起こった語。
ひきでもののページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
ひきでもののページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |