学研全訳古語辞典 |
ふり-こ・む 【降り籠む】
活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
雨や雪が降り続いて、人を家に閉じ込める。
出典伊勢物語 八五
「雪にふりこめられたり、といふを題にて歌ありけり」
[訳] 雪が降り続いて、家に閉じ込められた、という事を題にして歌を詠んだ。
ふりこむのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
雨や雪が降り続いて、人を家に閉じ込める。
出典伊勢物語 八五
「雪にふりこめられたり、といふを題にて歌ありけり」
[訳] 雪が降り続いて、家に閉じ込められた、という事を題にして歌を詠んだ。
ふりこむのページへのリンク |
ふりこむのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |