学研全訳古語辞典 | 
ふどう-みゃうわう 【不動明王】
五大明王の主尊。悪を退治し仏法を守るため、怒りの表情で右手に智恵(ちえ)・降魔(ごうま)の剣、左手に捕縛(ほばく)の縄を持ち、猛火を背負って立つ。「不動」「不動尊(そん)」とも。◆仏教語。
| 不動明王のページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
五大明王の主尊。悪を退治し仏法を守るため、怒りの表情で右手に智恵(ちえ)・降魔(ごうま)の剣、左手に捕縛(ほばく)の縄を持ち、猛火を背負って立つ。「不動」「不動尊(そん)」とも。◆仏教語。
| 不動明王のページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            不動明王のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |