学研全訳古語辞典 |
ひと-だ・つ 【人立つ】
活用{た/ち/つ/つ/て/て}
一人前の人らしくなる。大人らしくなる。成人する。
出典源氏物語 玉鬘
「さてひとだち給(たま)ひなば、大臣(おとど)の君も尋ね知り聞こえ給ひてむ」
[訳] そのようにして(六条院に移り)一人前になりなさったならば、内大臣様もきっとお聞きつけ申し上げなさるでしょう。◆「だつ」は接尾語。
人立つのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{た/ち/つ/つ/て/て}
一人前の人らしくなる。大人らしくなる。成人する。
出典源氏物語 玉鬘
「さてひとだち給(たま)ひなば、大臣(おとど)の君も尋ね知り聞こえ給ひてむ」
[訳] そのようにして(六条院に移り)一人前になりなさったならば、内大臣様もきっとお聞きつけ申し上げなさるでしょう。◆「だつ」は接尾語。
人立つのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
人立つのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |