学研全訳古語辞典 |
いで-つか・ふ 【出で仕ふ】
自動詞ハ行下二段活用
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
宮仕えに出る。出仕する。
出典源氏物語 橋姫
「をさをさおほやけごとにもいでつかへず、籠(こ)もりゐたるに」
[訳] ほとんど公務にも出仕せず、隠居しているところへ。
出で仕ふのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
宮仕えに出る。出仕する。
出典源氏物語 橋姫
「をさをさおほやけごとにもいでつかへず、籠(こ)もりゐたるに」
[訳] ほとんど公務にも出仕せず、隠居しているところへ。
出で仕ふのページへのリンク |
出で仕ふのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |