学研全訳古語辞典 |
とり-はづ・す 【取り外す】
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
①
(うっかりして)取り落とす。取りそこなう。
出典今昔物語集 二・二六
「この生まれたる皇子(みこ)をとりはづして、この河に落とし入れつ」
[訳] この生まれた皇子を取りそこなって、この川に落とし入れてしまった。
②
間違える。失敗する。
出典源氏物語 少女
「とりはづして、ただ人(うど)の宿世(すくせ)あらば」
[訳] 間違えて、臣下と結ばれる前世の因縁ならば。
取り外すのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
①
(うっかりして)取り落とす。取りそこなう。
出典今昔物語集 二・二六
「この生まれたる皇子(みこ)をとりはづして、この河に落とし入れつ」
[訳] この生まれた皇子を取りそこなって、この川に落とし入れてしまった。
②
間違える。失敗する。
出典源氏物語 少女
「とりはづして、ただ人(うど)の宿世(すくせ)あらば」
[訳] 間違えて、臣下と結ばれる前世の因縁ならば。
取り外すのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
取り外すのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |