学研全訳古語辞典 |
めし-いだ・す 【召し出だす】
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
①
「めしいづ①」に同じ。
出典徒然草 一七五
「年老いたる法師めしいだされて」
[訳] 年老いた法師が召し寄せられて。
②
「めしいづ②」に同じ。
出典太平記 二八
「一斗を盛る巵(さかづき)をめしいだして」
[訳] 一斗入る杯をお取り寄せになって。
召し出だすのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
①
「めしいづ①」に同じ。
出典徒然草 一七五
「年老いたる法師めしいだされて」
[訳] 年老いた法師が召し寄せられて。
②
「めしいづ②」に同じ。
出典太平記 二八
「一斗を盛る巵(さかづき)をめしいだして」
[訳] 一斗入る杯をお取り寄せになって。
召し出だすのページへのリンク |
召し出だすのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |