学研全訳古語辞典 |
めし-い・づ 【召し出づ】
活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}
①
お呼び寄せになる。
出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの
「その方(かた)におぼめかしからぬ人、二、三人ばかりめしいでて」
[訳] 歌の方面に暗くない女房を二、三人ほどお呼び寄せになって。
②
お取り寄せになる。
出典源氏物語 松風
「御直衣(なほし)めしいでて、奉る」
[訳] 御直衣をお取り寄せになって、お召しになる。
注意
「出づ」は自動詞の場合が多いが、これは他動詞。
召し出づのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}
①
お呼び寄せになる。
出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの
「その方(かた)におぼめかしからぬ人、二、三人ばかりめしいでて」
[訳] 歌の方面に暗くない女房を二、三人ほどお呼び寄せになって。
②
お取り寄せになる。
出典源氏物語 松風
「御直衣(なほし)めしいでて、奉る」
[訳] 御直衣をお取り寄せになって、お召しになる。
注意
「出づ」は自動詞の場合が多いが、これは他動詞。
召し出づのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
召し出づのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |