古語:

含むの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ふく・む 【含む】

[一]自動詞マ行四段活用

活用{ま/み/む/む/め/め}


ふくらんでいる。ふくらむ。


出典源氏物語 若菜上


「指貫(さしぬき)の裾(すそ)つ方、少しふくみて」


[訳] 指貫の裾の方が、少しふくらんでいて。


[二]他動詞マ行四段活用

活用{ま/み/む/む/め/め}


中に包み持つ。中に入れる。


出典平家物語 九・木曾最期


「太刀の先を口にふくみ、馬より逆さまに飛び落ち、貫(つらぬ)かってぞ失(う)せにける」


[訳] (今井兼平(かねひら)は)太刀の先を口に入れて、馬から逆さまに飛び落ち、(太刀に)貫かれて自害してしまった。


心にとどめおく。心中にいだく。


出典平家物語 七・平家山門連署


「いやしくも勅命をふくんでしきりに征罰を企つ」


[訳] 身分不相応にも勅命を心中にいだいて、しばしば(源氏)征伐を企てる。


[三]他動詞マ行下二段活用

活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}


含ませる。口に入れる。


出典日本書紀 孝徳


「ふくむるに珠玉(たま)を以(もつ)てすること無(まな)」


[訳] (葬儀の際死者の口に)珠玉を含ませる習慣はやめよ。


納得させる。言い聞かせる。


出典宇治拾遺 一〇・六


「『今より後は、かかる事なせそ』と言ひふくめて許しつ」


[訳] 「今から後は、このようなことはけっしてするなよ」と言い聞かせて許した。



ふふ・む 【含む】

[一]自動詞マ行四段活用

活用{ま/み/む/む/め/め}


花や葉がふくらんで、まだ開ききらないでいる。つぼみのままである。


出典万葉集 四〇七七


「桜花いまだふふめり」


[訳] 桜の花はまだつぼみのままであった。


[二]他動詞マ行四段活用

活用{ま/み/む/む/め/め}


口に含む。


出典霊異記 中


「時に先の夫(を)の烏(からす)、食物をふふみ持ち来たりて」


[訳] その時に、さっきの雄の烏は、(ひなのために)食物を口に含んで持って来て。



くく・む 【銜む・含む】

[一]他動詞マ行四段活用

活用{ま/み/む/む/め/め}


口の中に含む。


出典蜻蛉日記 下


「氷(ひ)くくみたる声にて」


[訳] 氷を口の中に含んだ声で。


(物)の中に包む。くるむ。


出典狭衣物語 四


「むつきにくくまれ給(たま)へる、女帝(によたい)にゆづり置き」


[訳] 産着(うぶぎ)にくるまれていらっしゃる方に、女帝として(位を)譲り残し。


[二]他動詞マ行下二段活用

活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}


口の中に含ませる。


出典源氏物語 薄雲


「うつくしげなる御乳(ち)をくくめ給(たま)ひつつ」


[訳] (紫上は)かわいらしげなお乳を(養女の姫君の)口の中に含ませなさりながら。


納得させる。言い聞かせる。


出典枕草子 能因本・職の御曹司におはします頃、西の廂にて


「言ひくくめてやりたれば」


[訳] よく言って納得させてやったところ。








含むのページへのリンク
「含む」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

含むのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




含むのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS