古語:

座の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

くら 【座】

名詞

座る所。


物を置く所。物を載せる台。



ざ 【座】

名詞

板敷きの部屋で、座る場所に敷く畳などの敷物。また、それを敷いて座る席。


出典源氏物語 宿木


「南の庭の藤(ふぢ)の花のもとに殿上人(てんじやうびと)のざはしたり」


[訳] 南の庭の藤の花の下に殿上人たちの席をしつらえた。


仏像などを据えて置く台座。


集会。また、特に、仏教の説法などをする集会。


出典徒然草 六〇


「談義のざにても」


[訳] (仏典の)講義の集会でも。


鎌倉・室町時代、朝廷・貴族・寺社などの保護のもとに特定の商品の生産や販売の独占的権利を認められた、同業者の組合。


寺社の保護を受けて、田楽(でんがく)・猿楽(さるがく)などの芸能を演ずる人々の団体。また、それを演ずる場所。


江戸時代、幕府が貨幣その他の特許品を作らせた場所。「金座」「銀座」「秤(はかり)座」など。


歌舞伎(かぶき)・浄瑠璃(じようるり)などの興行組織。また、その劇場。








座のページへのリンク
「座」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

座のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




座のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS