学研全訳古語辞典 |
ひき-したた・む 【引き認む】
活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
とりまとめる。かたづける。
出典徒然草 三〇
「物ひきしたため、散りぢりに行きあかれぬ」
[訳] 荷物をかたづけ、散り散りに別れて行ってしまう。
引き認むのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
とりまとめる。かたづける。
出典徒然草 三〇
「物ひきしたため、散りぢりに行きあかれぬ」
[訳] 荷物をかたづけ、散り散りに別れて行ってしまう。
引き認むのページへのリンク |
引き認むのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |