学研全訳古語辞典 |
うち-お・く 【打ち置く】
活用{か/き/く/く/け/け}
①
置く。
出典源氏物語 夕顔
「うちおき給(たま)ひて」
[訳] (夕顔のまくらもとに)置きなさって。
②
(そのままにして)ほうっておく。
出典源氏物語 帚木
「上(かみ)が上(かみ)はうちおき侍(はべ)りぬ」
[訳] 上流階級の中の上位(の方)はほうっておきました。◆「うち」は接頭語。
打ち置くのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{か/き/く/く/け/け}
①
置く。
出典源氏物語 夕顔
「うちおき給(たま)ひて」
[訳] (夕顔のまくらもとに)置きなさって。
②
(そのままにして)ほうっておく。
出典源氏物語 帚木
「上(かみ)が上(かみ)はうちおき侍(はべ)りぬ」
[訳] 上流階級の中の上位(の方)はほうっておきました。◆「うち」は接頭語。
打ち置くのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
打ち置くのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |