学研全訳古語辞典 |
じぶつ 【持仏】
⇒ぢぶつ
ぢ-ぶつ 【持仏】
①
(守り本尊として)つねに身辺に置いて信仰する仏像。
②
「持仏堂」の略。
出典幻住庵記 俳文・芭蕉
「ぢぶつ一間(ひとま)を隔てて」
[訳] 仏間ひと間を隔てて。
持佛のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
⇒ぢぶつ
①
(守り本尊として)つねに身辺に置いて信仰する仏像。
②
「持仏堂」の略。
出典幻住庵記 俳文・芭蕉
「ぢぶつ一間(ひとま)を隔てて」
[訳] 仏間ひと間を隔てて。
持佛のページへのリンク |
持佛のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |