学研全訳古語辞典 |
いど・む 【挑む】
活用{ま/み/む/む/め/め}
①
張り合う。挑発する。競争する。
出典枕草子 うれしきもの
「なにくれといどむことに勝ちたる」
[訳] (物合わせなど)あれこれと競争することに勝ったのは。
②
いきまく。
③
恋をしかける。
出典平中物語 一
「なまいどみて、ものなど言ふ人」
[訳] なんとなく恋をしかけて、話などをする人。
挑むのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ま/み/む/む/め/め}
①
張り合う。挑発する。競争する。
出典枕草子 うれしきもの
「なにくれといどむことに勝ちたる」
[訳] (物合わせなど)あれこれと競争することに勝ったのは。
②
いきまく。
③
恋をしかける。
出典平中物語 一
「なまいどみて、ものなど言ふ人」
[訳] なんとなく恋をしかけて、話などをする人。
挑むのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
挑むのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |