学研全訳古語辞典 |
せうそこ-が・る 【消息がる】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
手紙を交わしたいと思う。
出典源氏物語 玉鬘
「好(す)いたる田舎人(ゐなかびと)ども、心かけせうそこがる、いと多かり」
[訳] 好色な田舎者たちで、(玉鬘(たまかずら)に)思いを寄せ手紙を交わしたいと思うものが、たいへん多い。◆「がる」は接尾語。
消息がるのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
手紙を交わしたいと思う。
出典源氏物語 玉鬘
「好(す)いたる田舎人(ゐなかびと)ども、心かけせうそこがる、いと多かり」
[訳] 好色な田舎者たちで、(玉鬘(たまかずら)に)思いを寄せ手紙を交わしたいと思うものが、たいへん多い。◆「がる」は接尾語。
消息がるのページへのリンク |
消息がるのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |