学研全訳古語辞典 |
よど 【淀・澱】
淀(よど)み。川などの流れが滞ること。また、その場所。
出典万葉集 一七一四
「流るる水の岩に触れよどめるよどに月の影見ゆ」
[訳] 流れる水が岩にふれてよどむ、その淀みに月の光が映って見える。
澱のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
淀(よど)み。川などの流れが滞ること。また、その場所。
出典万葉集 一七一四
「流るる水の岩に触れよどめるよどに月の影見ゆ」
[訳] 流れる水が岩にふれてよどむ、その淀みに月の光が映って見える。
澱のページへのリンク |
澱のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |