| 学研全訳古語辞典 | 
すみ-わた・る 【澄み渡る】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
(月や空、水などが)曇りなく澄む。一面に澄みわたる。
出典石山寺縁起
「有り明けの月、谷の底まですみわたりけるに」
[訳] 有り明けの月が谷の底まで一面に澄みわたっていたので。
| 澄み渡るのページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
(月や空、水などが)曇りなく澄む。一面に澄みわたる。
出典石山寺縁起
「有り明けの月、谷の底まですみわたりけるに」
[訳] 有り明けの月が谷の底まで一面に澄みわたっていたので。
| 澄み渡るのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            澄み渡るのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |