学研全訳古語辞典 |
せ-・す 【為す】
分類連語
なさる。あそばす。
出典万葉集 三八
「わご大君神(かむ)ながら神さびせすと」
[訳] わが天皇が、神そのものとして、神として行動なさるといって。◆上代語。
なりたち
サ変動詞「す」の未然形+上代の尊敬の助動詞「す」
な・す 【為す・成す】
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
①
実行する。行う。
出典徒然草 一八九
「けふはそのことをなさんと思へど、あらぬ急ぎまづ出(い)できて」
[訳] 今日はそのことをしようと思っても、思いもかけない急なことが先にできて。
②
変える。…にする。ならせる。
出典徒然草 一八八
「ある者、子を法師になして」
[訳] ある人が、子を僧侶(そうりよ)にして。
③
作り上げる。実現する。成就する。
出典徒然草 一八八
「目の前のことにのみ紛れて月日を送れば、ことごとなすことなくして、身は老いぬ」
[訳] 目の前のことにだけ心を奪われて月日を過ごすので、どれもこれも成就することがないままで、(わが)身は老いてしまう。
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
〔動詞の連用形に付いて〕ことさらに…する。
出典源氏物語 若紫
「顔はいと赤くすりなして立てり」
[訳] 顔は(泣いたらしく)たいそう赤くことさらにこすって(尼君のそばに)立っている。
為すのページへのリンク |