学研全訳古語辞典 |
す- 【素】
接頭語
①
他のものを付け加えない、ただそれだけの、などの意を表す。「す顔」「す手」「す足」。
②
人を表す語に付けて、ただの、みすぼらしい、などのさげすむ意を表す。「す町人」「す浪人」「す丁稚(でつち)」
素のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
他のものを付け加えない、ただそれだけの、などの意を表す。「す顔」「す手」「す足」。
②
人を表す語に付けて、ただの、みすぼらしい、などのさげすむ意を表す。「す町人」「す浪人」「す丁稚(でつち)」
素のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
素のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |