学研全訳古語辞典 |
いひ-・ゐる 【言ひ居る】
活用{ゐ/ゐ/ゐる/ゐる/ゐれ/ゐよ}
話をしている。言って座っている。
出典徒然草 一一三
「老人(おいびと)の若き人にまじはりて、興あらんとものいひゐたる」
[訳] (見苦しいことは)老人が若い人とつき合って、おもしろがらせようと話をしていることだ。
言ひ居るのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ゐ/ゐ/ゐる/ゐる/ゐれ/ゐよ}
話をしている。言って座っている。
出典徒然草 一一三
「老人(おいびと)の若き人にまじはりて、興あらんとものいひゐたる」
[訳] (見苦しいことは)老人が若い人とつき合って、おもしろがらせようと話をしていることだ。
言ひ居るのページへのリンク |
言ひ居るのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |