古語:

誦経の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ず-きゃう 【誦経】

名詞

経文をそらで覚えて唱えること。僧に経を読ませること。


出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの


「御(み)ずきゃうなどあまたせさせ給(たま)ひて」


[訳] 僧に経を読ませることなどをたくさんさせなさって。


「誦経物(もの)」の略。僧にをしてもらった謝礼として出す布施。


出典大和物語 一六八


「わが装束(さうぞく)・上下(かみしも)・帯・太刀までみなずきゃうにしけり」


[訳] 自分の装束、狩衣(かりぎぬ)や指貫(さしぬき)、帯・太刀までみな読経の布施とした。



ずきょう 【誦経】

⇒ずきゃう








誦経のページへのリンク
「誦経」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

誦経のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




誦経のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS