学研全訳古語辞典 |
あか 【赤】
名詞
①
赤色。
②
「赤米(あかごめ)」の略。小粒で赤味を帯びた米。
あか- 【赤】
接頭語
〔名詞の上に付いて〕はっきりした。隠す所のない。まったくの。「あか裸」
あけ 【赤・朱・緋】
名詞
①
赤色。朱色・緋(ひ)色・紅色などを含む。
②
「あけごろも」の略。◆「あか(赤)」の変化した語。
赤のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
①
赤色。
②
「赤米(あかごめ)」の略。小粒で赤味を帯びた米。
〔名詞の上に付いて〕はっきりした。隠す所のない。まったくの。「あか裸」
①
赤色。朱色・緋(ひ)色・紅色などを含む。
②
「あけごろも」の略。◆「あか(赤)」の変化した語。
赤のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
赤のページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |