学研全訳古語辞典 |
はしり-ゐ 【走り井】
水が勢いよくわき出る泉。
出典枕草子 井は
「はしりゐは逢坂(あふさか)なるがをかしきなり」
[訳] 勢いよくわき出る泉は逢坂の関にあるのが趣がある。
参考
「逢坂(あふさか)の関」の西にわく走り井が有名で、古来名水とされ、物語・歌にもしばしば登場する。
走り井のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
水が勢いよくわき出る泉。
出典枕草子 井は
「はしりゐは逢坂(あふさか)なるがをかしきなり」
[訳] 勢いよくわき出る泉は逢坂の関にあるのが趣がある。
参考
「逢坂(あふさか)の関」の西にわく走り井が有名で、古来名水とされ、物語・歌にもしばしば登場する。
走り井のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
走り井のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |