学研全訳古語辞典 |
み-を-もてな・す 【身をもて成す】
分類連語
ある事態・情況に対応して適切な処置をとる。身を処す。
出典源氏物語 夕霧
「女ばかり、みをもてなすさまも所狭せう、あはれなるものはなし」
[訳] 女ほど、身を処すやりかたも窮屈で、かわいそうなものはない。
身をもて成すのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
ある事態・情況に対応して適切な処置をとる。身を処す。
出典源氏物語 夕霧
「女ばかり、みをもてなすさまも所狭せう、あはれなるものはなし」
[訳] 女ほど、身を処すやりかたも窮屈で、かわいそうなものはない。
身をもて成すのページへのリンク |
身をもて成すのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |