学研全訳古語辞典 |
かる-くち・なり 【軽口なり】
形容動詞ナリ活用
活用{(なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ)}
軽妙でしゃれている。
出典諸国ばなし 浮世・西鶴
「さてもかるくちなる御事」
[訳] それにしても軽妙でしゃれている御事。
軽口なりのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ)}
軽妙でしゃれている。
出典諸国ばなし 浮世・西鶴
「さてもかるくちなる御事」
[訳] それにしても軽妙でしゃれている御事。
軽口なりのページへのリンク |
軽口なりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |