古語:

あるはの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「あるは」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)

[一]分類連語あるものは。出典枕草子 祭のかへさ「あるは狩衣(かりぎぬ)などみだれて」[訳] あるものは狩衣などいろいろな服装が交じって。⇒あるいは(連語)なりたちラ変動詞「あり」の連体形+係助詞「は...
副詞①すっかり。まったく。出典源氏物語 朝顔「あるはひたすら亡くなり給(たま)ひ、あるはかひなくて」[訳] ある場合はすっかりお亡くなりになり、ある場合は生きがいがなくて。②た...
副詞①すっかり。まったく。出典源氏物語 朝顔「あるはひたすら亡くなり給(たま)ひ、あるはかひなくて」[訳] ある場合はすっかりお亡くなりになり、ある場合は生きがいがなくて。②た...
分類連語ここにいる状態のままで。ここにいながら。出典大和物語 一四七「あるはここながら、そのいたつきかぎりなし」[訳] お一人はこの土地にいながら、その苦労はひととおりでない。なりたち代名詞「ここ」+...
分類連語ここにいる状態のままで。ここにいながら。出典大和物語 一四七「あるはここながら、そのいたつきかぎりなし」[訳] お一人はこの土地にいながら、その苦労はひととおりでない。なりたち代名詞「ここ」+...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}中途半端できまりが悪いようすである。出典源氏物語 総角「さぶらふ人々も、かたほにすこし飽かぬところあるははしたなげなり」[訳] お仕えする...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}中途半端できまりが悪いようすである。出典源氏物語 総角「さぶらふ人々も、かたほにすこし飽かぬところあるははしたなげなり」[訳] お仕えする...
[一]名詞仏・法・僧の「三宝」に対する帰依の心を表す語。また、三宝に呼び掛けて、その救いを願い求める言葉。◆仏教語。[二]感動詞しまった。たいへんだ。▽驚いたり、失敗に気づいたりしたときに発する語。出...
[一]名詞仏・法・僧の「三宝」に対する帰依の心を表す語。また、三宝に呼び掛けて、その救いを願い求める言葉。◆仏教語。[二]感動詞しまった。たいへんだ。▽驚いたり、失敗に気づいたりしたときに発する語。出...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}(一)【去り難し】別れがたい。捨てさりにくい。出典源氏物語 夕顔「背きぬる世のさりがたきやうに」[訳] そむき捨てたこの世が捨てさり...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS