古語:

けめの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「けめ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

助動詞四段型活用{○/○/けん/けん/けめ/○}⇒けむ。◆助動詞「けむ」を、中世以降「けん」と表記するようになったもの。
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}大騒ぎしてほめそやす。ひどく感心する。出典伊勢物語 一〇七「案を書きて書かせてやりけり。めでまどひにけり」[訳] 下書きを書いて、清書させてつかわした。
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}大騒ぎしてほめそやす。ひどく感心する。出典伊勢物語 一〇七「案を書きて書かせてやりけり。めでまどひにけり」[訳] 下書きを書いて、清書させてつかわした。
副詞かりそめに。いいかげんに。出典万葉集 一三五五「真木柱(まきばしら)つくる杣人(そまびと)いささめに仮廬(かりほ)のためと造りけめやも」[訳] 立派な柱をつくる木こりは、いいかげんに、仮小屋を作る...
分類連語①仏・菩薩(ぼさつ)が人々を救うために神の姿でこの世に現れる。出典源氏物語 明石「まことにあとをたれ給(たま)ふ神ならば」[訳] 本当に仏が人々を救うためにこの世に現れなさった神で...
分類連語①仏・菩薩(ぼさつ)が人々を救うために神の姿でこの世に現れる。出典源氏物語 明石「まことにあとをたれ給(たま)ふ神ならば」[訳] 本当に仏が人々を救うためにこの世に現れなさった神で...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}ある物に沿って移る。伝わる。出典万葉集 一八二六「鶯(うぐひす)の木末(こぬれ)をつたひ鳴きつつもとな」[訳] うぐいすがこずえに沿って飛び移りな...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}ある物に沿って移る。伝わる。出典万葉集 一八二六「鶯(うぐひす)の木末(こぬれ)をつたひ鳴きつつもとな」[訳] うぐいすがこずえに沿って飛び移りな...
名詞①衣服。装束。整った服装。出典源氏物語 桐壺「唐(から)めいたるよそひは、うるはしうこそありけめ」[訳] 中国風の装束は、りっぱだっただろう。②飾り。装備。出典源氏物語 須...
名詞①衣服。装束。整った服装。出典源氏物語 桐壺「唐(から)めいたるよそひは、うるはしうこそありけめ」[訳] 中国風の装束は、りっぱだっただろう。②飾り。装備。出典源氏物語 須...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS