古語:

みゆきの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「みゆき」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/14件中)

名詞平安時代以降、上皇・法皇・女院(によういん)の外出。みゆき。参考天皇の外出は「行幸(ぎやうがう)」、皇后・皇太子などには「行啓(ぎやうけい)」というが、和語としては行幸・行啓・御幸ともに「みゆき」...
名詞平安時代以降、上皇・法皇・女院(によういん)の外出。みゆき。参考天皇の外出は「行幸(ぎやうがう)」、皇后・皇太子などには「行啓(ぎやうけい)」というが、和語としては行幸・行啓・御幸ともに「みゆき」...
名詞(一)【行幸】天皇のお出まし。出典万葉集 五四三「大君のみゆきのまにま」[訳] 天皇の行幸に従って。(二)【御幸】上皇・法皇・女院(によういん)のお出まし。出典源氏物語 若菜上「朱雀院(すざくゐん...
分類連語二度と帰らない死出の旅。出典千載集 哀傷「つねに見し君がみゆきをけふ問へばかへらぬたびと聞くぞ悲しき」[訳] いつも見たあなた様の行幸を、今日(行き先を)尋ねると、二度と帰らない死出の旅だと聞...
分類連語二度と帰らない死出の旅。出典千載集 哀傷「つねに見し君がみゆきをけふ問へばかへらぬたびと聞くぞ悲しき」[訳] いつも見たあなた様の行幸を、今日(行き先を)尋ねると、二度と帰らない死出の旅だと聞...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる天皇のお出まし。みゆき。「ぎゃうかう」とも。▽天皇の外出を敬っていう語。[反対語] 還幸(くわんかう)。参考三后(太皇太后・皇太后・皇后)および皇太子・...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる天皇のお出まし。みゆき。「ぎゃうかう」とも。▽天皇の外出を敬っていう語。[反対語] 還幸(くわんかう)。参考三后(太皇太后・皇太后・皇后)および皇太子・...
分類和歌出典百人一首 「小倉山(をぐらやま)峰のもみぢ葉(ば)心あらば今ひとたびのみゆき待たなむ」出典拾遺集 雑秋・藤原忠平(ふぢはらのただひら)[訳] 小倉山の峰の紅葉よ、もしお前に物の趣を解する心...
分類連語好機を得て栄える。出典増鏡 むら時雨「ときをえてみゆきかひある庭の面に花もさかりの色や久しき」[訳] (折しも春という)好機を得て、天皇の行幸をあおいだかいのあるこの庭では、今は盛りと咲きほこ...
分類連語好機を得て栄える。出典増鏡 むら時雨「ときをえてみゆきかひある庭の面に花もさかりの色や久しき」[訳] (折しも春という)好機を得て、天皇の行幸をあおいだかいのあるこの庭では、今は盛りと咲きほこ...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS