古語:

呉の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「呉」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/29件中)

名詞①(ご)の国から渡来した、織物の技術者。②(ご)の国の織り方で織られた織物。◆「くれはたおり」の変化した語。
名詞①(ご)の国から渡来した、織物の技術者。②(ご)の国の織り方で織られた織物。◆「くれはたおり」の変化した語。
名詞①(ご)の国から渡来した、織物の技術者。②(ご)の国の織り方で織られた織物。◆「くれはたおり」の変化した語。
名詞①(ご)の国。中国の春秋時代、長江の南にあった。②中国。
名詞①(ご)の国。中国の春秋時代、長江の南にあった。②中国。
名詞竹の一種。淡竹(はちく)。葉が細かくて、節(ふし)が多い。庭などに植える。清涼殿の前庭にも植えてあった。◆「」は中国伝来の意。
名詞竹の一種。淡竹(はちく)。葉が細かくて、節(ふし)が多い。庭などに植える。清涼殿の前庭にも植えてあった。◆「」は中国伝来の意。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}漕いで行った舟が物陰に隠れる。出典万葉集 四〇一七「奈(なご)の海人(あま)の釣りする小舟(をぶね)こぎかくる見ゆ」[訳] 奈の(入江の)漁夫が釣り...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}漕いで行った舟が物陰に隠れる。出典万葉集 四〇一七「奈(なご)の海人(あま)の釣りする小舟(をぶね)こぎかくる見ゆ」[訳] 奈の(入江の)漁夫が釣り...
名詞①古代インド・チベットで発生し、中国の(ご)をへて六一二年に日本に伝わった仮面舞楽。百済(くだら)の味摩之(みまし)が伝えた。伎楽面(ぎがくめん)という、後頭部までおおう奇怪な面をつ...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS