古語:

能登の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「能登」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/52件中)

名詞①矢の先端。鏃(やじり)。②「やおもて」に同じ。出典平家物語 一一・能登殿最期「能登守教経(のとのかみのりつね)のやさきに回る者こそなかりけれ」[訳] 能登守教経の矢おもて...
名詞①矢の先端。鏃(やじり)。②「やおもて」に同じ。出典平家物語 一一・能登殿最期「能登守教経(のとのかみのりつね)のやさきに回る者こそなかりけれ」[訳] 能登守教経の矢おもて...
副詞ひらり(と)。ふわり(と)。▽軽やかに体を動かすようすを表す。出典平家物語 一一・能登殿最期「ゆらりととび乗り給(たま)ひぬ」[訳] (味方の舟に)ひらりととび乗りなさった。
副詞ひらり(と)。ふわり(と)。▽軽やかに体を動かすようすを表す。出典平家物語 一一・能登殿最期「ゆらりととび乗り給(たま)ひぬ」[訳] (味方の舟に)ひらりととび乗りなさった。
代名詞きさま。おまえ。▽対称の人称代名詞。身分の低い者に呼び掛ける語。出典平家物語 一一・能登殿最期「いざ、うれ」[訳] さあ、おまえ(たち)。参考多く感動詞「いざ」「や」などとともに用い、「いざうれ...
分類連語今はこれまで。もはや最期。出典平家物語 一一・能登殿最期「いまはかうと思はれければ、太刀、長刀(なぎなた)海へ投げ入れ」[訳] もはや最期と思われたので、太刀、長刀を海へ投げ入れて。なりたち名...
分類連語今はこれまで。もはや最期。出典平家物語 一一・能登殿最期「いまはかうと思はれければ、太刀、長刀(なぎなた)海へ投げ入れ」[訳] もはや最期と思われたので、太刀、長刀を海へ投げ入れて。なりたち名...
名詞「五畿七道(ごきしちだう)」の一つ。本州中部の日本海沿岸の地方。若狭(わかさ)・越前(福井県)、加賀・能登(のと)(石川県)、越中(富山県)、越後・佐渡(さど)(新潟県)の七か国が含まれる。また、...
名詞「五畿七道(ごきしちだう)」の一つ。本州中部の日本海沿岸の地方。若狭(わかさ)・越前(福井県)、加賀・能登(のと)(石川県)、越中(富山県)、越後・佐渡(さど)(新潟県)の七か国が含まれる。また、...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}はさむ。かかえるようにはさむ。「かいばさむ」とも。出典平家物語 一一・能登殿最期「長刀(なぎなた)わきにかいはさみ」[訳] 長刀をわきにはさみ。◆「かき...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS