古語:

若人の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「若人」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}なまめかしげだ。思わせぶりだ。出典源氏物語 椎本「今様(いまやう)の若人たちのやうに、えんげにももてなさで」[訳] 当世の若い人たちのよう...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}なまめかしげだ。思わせぶりだ。出典源氏物語 椎本「今様(いまやう)の若人たちのやうに、えんげにももてなさで」[訳] 当世の若い人たちのよう...
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}山里のようである。山里に住む人のように見える。出典源氏物語 橋姫「やまざとびたる若人どもは、さしいらへむ言の葉もおぼえで」[訳] 山里に住む人の...
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}山里のようである。山里に住む人のように見える。出典源氏物語 橋姫「やまざとびたる若人どもは、さしいらへむ言の葉もおぼえで」[訳] 山里に住む人の...
分類連語琴の音の高低を変えることができないように、膠(にかわ)をさして琴柱を胴に固定する。かたくなで、融通のきかないことをたとえる。琴柱に膠す。出典紫式部日記 消息「昔はよき若人(わかうど)、今はこと...
分類連語琴の音の高低を変えることができないように、膠(にかわ)をさして琴柱を胴に固定する。かたくなで、融通のきかないことをたとえる。琴柱に膠す。出典紫式部日記 消息「昔はよき若人(わかうど)、今はこと...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①調子が速くて軽快だ。陽気で弾んでいる。はしゃいでいる。出典源氏物語 東屋「はやりかなる曲(ごく)の物など教へて」[訳] (娘...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①調子が速くて軽快だ。陽気で弾んでいる。はしゃいでいる。出典源氏物語 東屋「はやりかなる曲(ごく)の物など教へて」[訳] (娘...
他動詞バ行下二段活用活用{べ/べ/ぶ/ぶる/ぶれ/べよ}(一)【押し靡ぶ】押しなびかせる。「おしなむ」とも。出典万葉集 四〇一六「すすきおしなべ降る雪に」[訳] すすきを押しなびかせて降る雪に。(二)...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①打ち込む。異性に熱中する。色好みである。出典伊勢物語 四〇「昔の若人は、さるすける物思ひをなむしける」[訳] 昔の若者は、そのような...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS