古語:

ならしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ならし」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/51件中)

他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①慣れ親しむようにする。慣れさせる。出典源氏物語 空蟬「かの薄衣(うすぎぬ)は、…身近くならして」[訳] あの薄衣は、…身近に置いて(香りに...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①使い慣らす。出典源氏物語 夕霧「かのてならし給(たま)へりし螺鈿(らでん)の箱なりけり」[訳] あの(六条御息所(ろくじようのみやすどころ...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①使い慣らす。出典源氏物語 夕霧「かのてならし給(たま)へりし螺鈿(らでん)の箱なりけり」[訳] あの(六条御息所(ろくじようのみやすどころ...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①使い慣らす。出典源氏物語 夕霧「かのてならし給(たま)へりし螺鈿(らでん)の箱なりけり」[訳] あの(六条御息所(ろくじようのみやすどころ...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}使いならす。出典源氏物語 夕顔「ありつる扇御覧ずれば、もてならしたる移り香(が)いとしみ深うなつかしくて」[訳] さっきの扇をご覧になると、使いならして...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}使いならす。出典源氏物語 夕顔「ありつる扇御覧ずれば、もてならしたる移り香(が)いとしみ深うなつかしくて」[訳] さっきの扇をご覧になると、使いならして...
名詞枡で穀物を量るときに、枡に盛った穀類を枡の縁と同じ高さにならすのに用いる、木や竹の丸い短い棒。江戸時代、米寿(=八十八歳)の老人に枡搔きを作ってもらい、その長寿にあやかる風習があった。◆近世語。
名詞枡で穀物を量るときに、枡に盛った穀類を枡の縁と同じ高さにならすのに用いる、木や竹の丸い短い棒。江戸時代、米寿(=八十八歳)の老人に枡搔きを作ってもらい、その長寿にあやかる風習があった。◆近世語。
名詞なんとなく人の心を浮き立たせる神。出典奥の細道 出発まで「そぞろがみの物につきて心を狂はせ」[訳] 人の心を浮き立たせる神が(私に)取り付いて心を正常でなくならせ。
名詞なんとなく人の心を浮き立たせる神。出典奥の細道 出発まで「そぞろがみの物につきて心を狂はせ」[訳] 人の心を浮き立たせる神が(私に)取り付いて心を正常でなくならせ。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS