学研全訳古語辞典 |
もて-なら・す 【持て馴らす】
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
使いならす。
出典源氏物語 夕顔
「ありつる扇御覧ずれば、もてならしたる移り香(が)いとしみ深うなつかしくて」
[訳] さっきの扇をご覧になると、使いならしている(人の)移り香がたいそう深く染み込んでいて心が引かれて。
もてならすのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
使いならす。
出典源氏物語 夕顔
「ありつる扇御覧ずれば、もてならしたる移り香(が)いとしみ深うなつかしくて」
[訳] さっきの扇をご覧になると、使いならしている(人の)移り香がたいそう深く染み込んでいて心が引かれて。
もてならすのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
もてならすのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |