古語:

流るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「流る」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/26件中)

自動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}①むせる。出典古今著聞集 二四六「むせてはつきまどひける程に」[訳] むせては吐き戻して苦しんでいるので。②(悲しみで)...
分類連語ひょっとして。もしや万一。出典万葉集 三八五四「瘦(や)す瘦すも生けらばあらむをはたやはた鰻(むなぎ)を取ると川に流るな」[訳] 瘦せながらでも生きていれば、それでよかろうに、もしや万一(夏瘦...
分類連語ひょっとして。もしや万一。出典万葉集 三八五四「瘦(や)す瘦すも生けらばあらむをはたやはた鰻(むなぎ)を取ると川に流るな」[訳] 瘦せながらでも生きていれば、それでよかろうに、もしや万一(夏瘦...
名詞①雪が消えること。雪どけ。また、その時。出典古今集 冬「この川にもみぢ葉流る奥山のゆきげの水ぞ今まさるらし」[訳] この川にもみじ葉が流れる。山奥の雪どけの水が今増しているらしい。&#...
名詞①雪が消えること。雪どけ。また、その時。出典古今集 冬「この川にもみぢ葉流る奥山のゆきげの水ぞ今まさるらし」[訳] この川にもみじ葉が流れる。山奥の雪どけの水が今増しているらしい。&#...
名詞①雪が消えること。雪どけ。また、その時。出典古今集 冬「この川にもみぢ葉流る奥山のゆきげの水ぞ今まさるらし」[訳] この川にもみじ葉が流れる。山奥の雪どけの水が今増しているらしい。&#...
名詞神が降臨してまつられている山。紅葉の名所である神奈備山(かんなびやま)(=今の奈良県生駒(いこま)郡斑鳩(いかるが)町)や、「三輪山(みわやま)」にいうことが多い。「みむろやま」。「みもろのやま」...
名詞神が降臨してまつられている山。紅葉の名所である神奈備山(かんなびやま)(=今の奈良県生駒(いこま)郡斑鳩(いかるが)町)や、「三輪山(みわやま)」にいうことが多い。「みむろやま」。「みもろのやま」...
助動詞ナリ活用型《接続》活用語の終止形に付く。ただし、ラ変型活用の語には連体形に付く。〔推量〕…するようだ。…そうに思われる。出典土佐日記 二・一六「桂川(かつらがは)わが心にも通はねど同じ深さに流る...
分類和歌「吾妹子が植ゑし梅の木見るごとに心むせつつ涙し流る」出典万葉集 四五三・大伴旅人(おほとものたびと)[訳] 我が妻が植えた梅の木を見るごとに、胸がいっぱいになり、涙が流れることだ。鑑賞我が家に...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS