古語:

無の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「無」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/56件中)

名詞中国および日本の音楽で用いる十二段階の音。十二音により、八度音(=一オクターブ)にわたる音律を形成する。日本では、低い方から壱越(いちこつ)・断金(たんぎん)・平調(ひようじよう)・勝絶(しようぜ...
名詞中国および日本の音楽で用いる十二段階の音。十二音により、八度音(=一オクターブ)にわたる音律を形成する。日本では、低い方から壱越(いちこつ)・断金(たんぎん)・平調(ひようじよう)・勝絶(しようぜ...
分類連語しかるべき。適当な。出典更級日記 宮仕へ「さんべき折節参りて、さんべき人と物語りなどして」[訳] しかるべき折々おうかがいして、しかるべき人とお話などして。◆「然(さ)るべき」の変化した語。「...
名詞天候。空模様。てんき。出典土佐日記 一・九「てけのこと、楫(かぢ)取りの心に任せつ」[訳] 天候のことは、船頭の心に任せている。◆「天気」の呉音「てんけ」の撥音(はつおん)の表記。⇒ていけ(天気...
名詞天候。空模様。てんき。出典土佐日記 一・九「てけのこと、楫(かぢ)取りの心に任せつ」[訳] 天候のことは、船頭の心に任せている。◆「天気」の呉音「てんけ」の撥音(はつおん)の表記。⇒ていけ(天気...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}丁重だ。きわめて礼儀正しい。出典春風馬堤曲 俳詩「茶店の老婆子儂(われ)を見ていんぎんに恙(ぶやう)を賀し」[訳] 茶店の老婆が私を見て...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}丁重だ。きわめて礼儀正しい。出典春風馬堤曲 俳詩「茶店の老婆子儂(われ)を見ていんぎんに恙(ぶやう)を賀し」[訳] 茶店の老婆が私を見て...
名詞①仏道を修行する者。僧。道士。出典笈の小文 俳文・芭蕉「依(むえ)のだうしゃの跡を慕ひ」[訳] 一切の執着を捨てた僧のたどった跡を慕って。②寺社・霊場などを参拝するとき連...
名詞①仏道を修行する者。僧。道士。出典笈の小文 俳文・芭蕉「依(むえ)のだうしゃの跡を慕ひ」[訳] 一切の執着を捨てた僧のたどった跡を慕って。②寺社・霊場などを参拝するとき連...
名詞①寺院の門。特に、その正門。◇仏教語。②比叡山(ひえいざん)延暦寺(えんりやくじ)のこと。◇同じ天台宗で別派をなす長等山園城寺おんじようじ(=三井寺(みいでら))を「寺門(...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS