学研全訳古語辞典 |
さん-べき
分類連語
しかるべき。適当な。
出典更級日記 宮仕へ
「さんべき折節参りて、さんべき人と物語りなどして」
[訳] しかるべき折々おうかがいして、しかるべき人とお話などして。◆「然(さ)るべき」の変化した語。「さべき」と撥音(はつおん)無表記の形が多い。
さんべきのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
しかるべき。適当な。
出典更級日記 宮仕へ
「さんべき折節参りて、さんべき人と物語りなどして」
[訳] しかるべき折々おうかがいして、しかるべき人とお話などして。◆「然(さ)るべき」の変化した語。「さべき」と撥音(はつおん)無表記の形が多い。
さんべきのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
さんべきのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |