古語:

目立つの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「目立つ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/84件中)

接尾語ハ行四段活用①(目立つように)わざと…する。「見えしらがふ」。②争って…する。「追ひしらがふ」「奪(ば)ひしらがふ」...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①紛れて目立たなくなる。出典源氏物語 総角「なのめにうちまぎれたる程ならば」[訳] 平凡で紛れて目立たなくなっている程度であるならば...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①紛れて目立たなくなる。出典源氏物語 総角「なのめにうちまぎれたる程ならば」[訳] 平凡で紛れて目立たなくなっている程度であるならば...
分類連語①〔「立つ」が四段動詞の場合〕目立つ。出典新古今集 哀傷・詞書「めにたつさまなる塚の侍(はべ)りけるを」[訳] 目立つようすの墓がありましたので。②〔「立つ」が下二段動...
分類連語①〔「立つ」が四段動詞の場合〕目立つ。出典新古今集 哀傷・詞書「めにたつさまなる塚の侍(はべ)りけるを」[訳] 目立つようすの墓がありましたので。②〔「立つ」が下二段動...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①特に目立っている。際立っている。出典枕草子 五月ばかり、月もなう「こは誰(た)そ、いとおどろおどろしうきはやかなるは」[訳]...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①特に目立っている。際立っている。出典枕草子 五月ばかり、月もなう「こは誰(た)そ、いとおどろおどろしうきはやかなるは」[訳]...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}目立たないように、地味な身なりをする。出典源氏物語 玉鬘「いみじうしのびやつしたれど、清げなる男どもなどあり」[訳] たいそう地味な身なりをしているが、...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}目立たないように、地味な身なりをする。出典源氏物語 玉鬘「いみじうしのびやつしたれど、清げなる男どもなどあり」[訳] たいそう地味な身なりをしているが、...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}はっきりきわだっている。目立っている。出典紫式部日記 寛弘五・九・一一「人の様体(やうだい)・色あひなどさへ、けちえんにあらはれたるを」[...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS