古語:

胡蝶の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「胡蝶」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/58件中)

他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}それぞれ別々の装束を身につける。出典源氏物語 胡蝶「鳥・蝶(てふ)にさうぞきわけたるわらはべ八人」[訳] 鳥と蝶とそれぞれ別々の装束を身につけた...
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}それぞれ別々の装束を身につける。出典源氏物語 胡蝶「鳥・蝶(てふ)にさうぞきわけたるわらはべ八人」[訳] 鳥と蝶とそれぞれ別々の装束を身につけた...
名詞①見る価値のあるもの。見てすばらしいと思うもの。出典枕草子 見ものは「みものは、臨時の祭り」[訳] 見る価値のあるものは、(賀茂(かも)の)臨時の祭り。②見物(けんぶつ)。
名詞①見る価値のあるもの。見てすばらしいと思うもの。出典枕草子 見ものは「みものは、臨時の祭り」[訳] 見る価値のあるものは、(賀茂(かも)の)臨時の祭り。②見物(けんぶつ)。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}親らしく振る舞う。親ぶる。出典源氏物語 胡蝶「『をさなくこそ、ものし給(たま)ひけれ』と、さすがに、おやがりたる御言葉も」[訳] 「子供っぽくていらっし...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}親らしく振る舞う。親ぶる。出典源氏物語 胡蝶「『をさなくこそ、ものし給(たま)ひけれ』と、さすがに、おやがりたる御言葉も」[訳] 「子供っぽくていらっし...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}はしゃぐ。騒ぎ立てる。出典源氏物語 胡蝶「藤(ふぢ)の花をかざしてなよびさうどき給(たま)へる御さまいとをかし」[訳] 藤の花を髪にさしてなよなよとはし...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}はしゃぐ。騒ぎ立てる。出典源氏物語 胡蝶「藤(ふぢ)の花をかざしてなよびさうどき給(たま)へる御さまいとをかし」[訳] 藤の花を髪にさしてなよなよとはし...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「うららかなり」に同じ。出典源氏物語 胡蝶「春の日のうららにさして行く舟は」[訳] 春の日の光がうららかにさしている中を棹(さお)さして行...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「うららかなり」に同じ。出典源氏物語 胡蝶「春の日のうららにさして行く舟は」[訳] 春の日の光がうららかにさしている中を棹(さお)さして行...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS