古語:

能因の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「能因」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/35件中)

名詞①昔の人。出典奥の細道 出発まで「こじんも多く旅に死せるあり」[訳] (私の敬慕する)昔の人もその多くは旅の途中で亡くなっている。◇用例文中の古人は、芭蕉(ばしよう)が敬慕した能因・西...
自動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}「うちくっす」に同じ。出典枕草子 能因本・職の御曹司におはします頃、西の廂にて「かかる者はうちくんじたるこそあはれなれ」[訳] このような者(=乞...
自動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}「うちくっす」に同じ。出典枕草子 能因本・職の御曹司におはします頃、西の廂にて「かかる者はうちくんじたるこそあはれなれ」[訳] このような者(=乞...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}言い含める。理解できるよう言い聞かせる。出典枕草子 能因本・職の御曹司におはします頃、西の廂にて「『きたなげならむは、かき捨てて』などいひくくめ...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}言い含める。理解できるよう言い聞かせる。出典枕草子 能因本・職の御曹司におはします頃、西の廂にて「『きたなげならむは、かき捨てて』などいひくくめ...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①役に立つ。出典枕草子 能因本・うらやましきもの「双六(すぐろく)打つに、敵(かたき)の賽(さい)ききたる」[訳] 双六(すごろく)を打って...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①役に立つ。出典枕草子 能因本・うらやましきもの「双六(すぐろく)打つに、敵(かたき)の賽(さい)ききたる」[訳] 双六(すごろく)を打って...
分類連語①どうしてなのか。▽原因・理由についての疑問を表す。出典源氏物語 鈴虫「いかにとかや。いで思ひのほかなる御言(おほんこと)にこそとて」[訳] どうしてなのか。いやもう意外なお言葉で...
分類連語①どうしてなのか。▽原因・理由についての疑問を表す。出典源氏物語 鈴虫「いかにとかや。いで思ひのほかなる御言(おほんこと)にこそとて」[訳] どうしてなのか。いやもう意外なお言葉で...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①(光などが)直接当たる。出典枕草子 能因本・うへにさぶらふ御猫は「日のさしあたりたるに、うち眠(ねぶ)りて居たるを」[訳] 日が直接当たっ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS