古語:

詰まるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「詰まる」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/24件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①詰まる。ふさがる。②悪い方角に当たっている。▽陰陽道(おんようどう)でいう。出典枕草子 かへる年の「今宵(こよひ)、方のふたが...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①砕けて壊れる。整ったものが乱れる。崩れる。②(集まっていた人々が)一度に散る。出典大鏡 道長下「居籠(ゐこ)めたりつる...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①砕けて壊れる。整ったものが乱れる。崩れる。②(集まっていた人々が)一度に散る。出典大鏡 道長下「居籠(ゐこ)めたりつる...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①砕けて壊れる。整ったものが乱れる。崩れる。②(集まっていた人々が)一度に散る。出典大鏡 道長下「居籠(ゐこ)めたりつる...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①口を閉ざし黙っていること。出典十訓抄 四「『これはいかに』と見せければ、へいこうせられけり」[訳] 「これはどうでしょうか」と見せたところ...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①口を閉ざし黙っていること。出典十訓抄 四「『これはいかに』と見せければ、へいこうせられけり」[訳] 「これはどうでしょうか」と見せたところ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①いかにも格式ばっている。出典紫式部日記 寛弘五・九・一五「おほやけおほやけしきさまして、寝殿の東(ひ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①いかにも格式ばっている。出典紫式部日記 寛弘五・九・一五「おほやけおほやけしきさまして、寝殿の東(ひ...
副詞①ぱしっと。どんと。▽ものとものとがぶつかり合う音の形容。また、勢いよく打ったり切ったりなどする音の形容。出典平家物語 四・鵼「手ごたへしてはたとあたる」[訳] (矢が)命中したという...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①閉じる。②立ちふさがる。出典平家物語 一一・嗣信最期「馬の頭(かしら)を立て並べて大将軍の矢面(やおもて)にふさがりければ」[...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS